レオスタッフのブログ

スポーツエデュケーションレオのスタッフの日常やレッスンの様子を公開します!

走る

こんにちは。スタッフの池田です。

 

猛暑もようやく過ぎ去り朝夕の風に涼しさが感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか??

子どもたちも夏休みが終わり元気に体育教室を行っております!!

 

 

今年の夏は、東京オリンピックパラリンピックが開催されました。

開催にあたり賛否両論ありましたが、いざ始まると見入ってしまいました。

皆さんはどの競技が印象的でしたか??

 

僕は体操競技の男子個人総合・種目別鉄棒で金メダルを獲得した橋本選手の演技に感動しました。

鍛え抜かれた体から繰り出される数々の技に魅了されました。

 

f:id:leo-leo:20210910235501j:plain

f:id:leo-leo:20210910235723j:plain

 

色々な競技を見ていて思ったのは、どの競技でも「走る」ことが共通し基本となっていると感じました。

幼児期の運動あそびでも「走る」は基本となってきます。

 

今回は「走る」について書かせていただきます。

 

走るのが速いことは子どもにとっては憧れます。僕も幼少期はとても憧れました。

速く走りたい・走らせたいと思いがちですが、それよりも大切なことは

 

 

「全力で走る」ことが1番重要だと感じます。

 

 

全力で走る動作によって体に与える衝撃が骨や筋肉を刺激して強くし、成長させることは医学的にも解明されているそうです。

しかし子どもは自分の力を限界まで出すことは難しいと言われています。

 

全力で走れるようにするには、日々の運動習慣をつけ、たくさん体を動かすことで自然と全力で走ることにつながると思います。

 

 

これから運動会シーズンに突入しますが、勝敗にとらわれず全力で走りベストを尽くすことが1番大切です。

 

僕も子どもたちと共に全力で走りたいと思います!!!

プチ運動会★


こんにちは、スタッフの西出です!


今回は私が担当させて頂いている井上教室の紹介とその教室で先日プチ運動会をした様子を載せていこうとおもいます!!


毎週月曜日、17時から井上小学校体育館で教室を行っています。

現在は年長さんから小学六年生までの男の子4人、女の子4人の元気いっぱいなお友達8人で教室をしています!

年齢幅はありますが、高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、幼児さんや低学年のお友達に優しくしてくれるおかげで、年齢関係なく、仲良く楽しく教室をすることができています♪


先日、久しぶりの教室ということもあって、遊びやゲームをメインに、プチ運動会を行いました!


〜プチ運動会の様子〜

f:id:leo-leo:20210829144021j:plain


f:id:leo-leo:20210829144139j:plain


f:id:leo-leo:20210829144238j:plain


f:id:leo-leo:20210829144312j:plain


f:id:leo-leo:20210829144350j:plain


f:id:leo-leo:20210829144426j:plain


・リレーあそび

・絵しりとりリレー

・バランスボールサッカー など


暑い中、汗だくになりながらみんな一生懸命がんばりました!!楽しかったです!

子どもたちと一緒に全力で走ってくれた久田先生も、もちろん汗だくでした!!(笑)


最後に、、

絵しりとりリレーの子どもたちの絵☆

f:id:leo-leo:20210829145031j:plain


子どもたち同士ではなかなか理解するのが難しかったようで、、

でも頑張って書いたのが伝わってきて、私はこの絵を大切にしたくてすぐファイルにしまいました!(笑)


教室の見学や体験、いつでも受け付けていますので、興味がありましたら是非遊びにきてください♪


これからもみんなで楽しくがんばるぞ〜★

おえかきコーナー

こんにちは。スタッフの内木です。

 

今回はレオの事務所にある『おえかきコーナー』をご紹介します。

 

事務所の2階には体育教室やダンス教室を行うスタジオがあります。

 

f:id:leo-leo:20210820153748j:plain

 

スタジオにはたくさんの子どもたちが通ってくれています。

 

子どもたちがお迎えを待つ間などに1階にある遊戯スペースで遊んでいます。

 

f:id:leo-leo:20210820154251j:plain

 

そこにある『おえかきコーナー』にいろんな絵が描かれています。

 

f:id:leo-leo:20210820155142j:plain

 

個性ある可愛い絵にいつも癒されます。

 

少しですが可愛い絵をご紹介します。皆さんもぜひ癒されてください。

 

f:id:leo-leo:20210820154714j:plain

 

 

f:id:leo-leo:20210820154737j:plain

 

 

f:id:leo-leo:20210820154808j:plain

 

 

f:id:leo-leo:20210820154958j:plain

 

 

f:id:leo-leo:20210820155019j:plain

 

 

f:id:leo-leo:20210820155051j:plain

f:id:leo-leo:20210820155111j:plain

 

運動体験

先日、レオに団体のお友だちがあそびに来てくれました。

 

とっても元気で人懐っこくてかわいい子どもたち。

 

年齢も幅広く、普段あまり関わることがない学年の子もいて新鮮でした!

 

みんなでダンスやサーキット、ゲームあそびをしてたくさん身体を動かしましたよ~

 

当日の様子をご紹介します!

 

f:id:leo-leo:20210803190310j:plain

 

最初はドラえもんの歌に合わせてダンス♫

 

f:id:leo-leo:20210803190621j:plain

 

心も身体もほぐれました~

 

続いては風船遊び。

 

f:id:leo-leo:20210803190456j:plain

f:id:leo-leo:20210803190334j:plain

 

小さい風船や大きい風船を落とさないようにポンポン。

 

サーキットあそびでは、いろいろな形の平均台を歩いたり

 

f:id:leo-leo:20210803190342j:plain

 

フープをジャンプしたり

 

f:id:leo-leo:20210803190358j:plain

 

マットのトンネルをくぐってあそびました。

 

f:id:leo-leo:20210803190404j:plain

 

すると突然、鬼が登場

 

f:id:leo-leo:20210803190415j:plain

 

みんなでやっつけろー!

 

f:id:leo-leo:20210803190425j:plain

 

ボールを使った後はキレイにお片付け

 

f:id:leo-leo:20210803190435j:plain

 

最後はオセロとしっぽとりをして楽しみました!

 

f:id:leo-leo:20210803190440j:plain

f:id:leo-leo:20210803190446j:plain

 

楽しい時間はあっという間。

 

みんなの笑顔がたくさん溢れる時間となりました。

 

今回の運動体験を通して、子どもたちがもっと運動あそびを好きになってくれたら嬉しいです!

 

ありがとうございました!

 

幼児期の神経機能について

こんにちは。スタッフの田中です。

 

例年より早い梅雨明けの発表と共に夏らしい日差しを感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

子どもたちの夏休みも始まりました。今年もコロナ禍での夏となりますが、オリンピックの開催もありますので、感染予防はしっかりしつつ、熱い夏にしたいですね。

 

 

さて、今回のブログでは、幼児期の神経機能について書かせていただきます。

 

f:id:leo-leo:20210721181420p:plain

図①:スキャモンの発育曲線

 

 

スキャモンの発育曲線(図①)によると、

 

人間の運動神経は、4~8歳までで80%・10歳で100%作られると言われています。

 

つまり、神経機能が著しく発達する幼児期に体をたくさん動かしましょうということです。

 

文部科学省の調査によると、運動習慣を身につける活動を行った幼稚園・保育園・こども園では、年々子どもの動作が洗練されているというデータがあります。

 

 

幼児期に身につけた動作は、より複雑な遊びやスポーツの基礎、そして危険から身を守るための基礎となります。

 

 

幼児期は神経機能の発達が著しいため、タイミングよく動いたり力の加減をコントロールする「運動を調整する能力」も顕著に向上します。

 

 

基礎的な動き身につけて、脳と筋肉をつなぐ神経のネットワークを適切に育てるためにも、幼児期に体を動かす遊びをたくさん経験しておきたいものです。

 

 

ということで、我が家ではレオにある運動道具をレンタルして、自分の子どもにいろんな経験をさせています。

 

 

 

f:id:leo-leo:20210606145306j:plain

 

 

 

f:id:leo-leo:20210606145404j:plain

 

 

 

f:id:leo-leo:20210721183449j:plain

 

 

まだまだできないこともたくさんある我が子ですが、「できる・できない」に固執せずに、体を動かす楽しさをたくさん味わってもらいたいと思っています。

 

夢中・没頭・熱中 / ピアノ・読書・自転車

こんにちは。スタッフの山元です。



●「努力は夢中に勝てない」 為末大さん

●「ネガティブを潰すのはポジティブじゃない。没頭だ」 オードリー若林

●「楽しいからこそ熱中し自ら育つ」 安田 祐治先生



私の好きな3つの言葉ですが、3人ともおそらく同じことを言ってますね。



運動中の子どもを見ながら、「子どもたちは熱中出来ているか。夢中にさせられているか」と、この言葉を思い出し、いつも反省しています。


※ 「集中」も言葉的には似てますが、「集中」は能動的ではなく受動的な感じがしませんか。(あくまでも主観です)


 



今日は私の最近のプチ夢中(趣味)について書きます。


① ピアノ

めちゃめちゃ下手くそですが、最近少しピアノをしています。


 

youtu.be

 

youtu.be

 

音を奏でたいと思って始めてみました。ピアノ中は頭がクリーンになってとても良いです。おススメします。



② 読書

読書は10年以上前から始めているのですが、今日は最近良かった本を紹介します。


◆「正欲」/ 朝井リョウ

f:id:leo-leo:20210714043201p:plain


「あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいない」
昨今の多様化・多様性について考えさせられる本です。
今まで自分が見えていなかった観点に目が向くようになり、少しだけ視野が広がりました。

 


◆「パパは漫才師」/ シャンプーハットこいで

f:id:leo-leo:20210714042936p:plain


私はこの本を”ほっこり本”と呼んでいます。
もし、家族や子どもと上手くいっていない時、これを読むとほっこりした優しい気持ちになれます。



◆「365日の広告コピー」

f:id:leo-leo:20210714043504j:plain


芸人のカズレーザーさんが紹介していた本です。
365日全てにキャッチコピーがあります。読んでみると必ず自分に刺さる言葉があると思います。

f:id:leo-leo:20210711154657j:plain

f:id:leo-leo:20210711154623j:plain

f:id:leo-leo:20210711154727j:plain


読書は時間がないとできませんが、不思議なもので、良い本に出会うと、”本を読むことで逆に時間が出来る(増える)”ことを私は実感しています。読書は良いですね。没頭できます。




③ 自転車

最近 自転車に乗っています。
サイクリング中は気持ち良くてまさしく夢中です。


5月に能登半島1周にチャレンジしました。気持ち良くて最高の1日でした。結局、時間が足りなくて最後はショートカットしました…。(その日は、10時間で115kmほど走りました。緑のラインが自転車で走ったラインです)
自転車もおススメします。

f:id:leo-leo:20210504234832j:plain

f:id:leo-leo:20210714043903j:plain







歳をとると、何でもしたくなります。

サッカーも観たいし、マラソンもしたいし、登山も行きたいし、今年は釣りもしたいし、冬にはスノボーもしたいし、まだまだこれからも夢中・没頭・熱中で楽しんでいきたいと思います。

物の数え方

久しぶりの順番の久田です✨

 

今回は物の数え方について、

お話したいと思います👍️

 

年長さんのレッスンの中で、マットやフープ等の

レッスンで使う身近な物の数え方も

子どもたちと話をしながら確認しています💨

皆さんは物の数え方に自信はありますか?

 

例えば、動物の数え方🎶

すぐに『頭』や『匹』が思い当たると思いますが、

では、『頭』や『匹』はどう使い分けているでしょうか?

 

例外もありますが、基本的には人間よりも大きい

動物は『頭』人間よりも小さい動物は『匹』と

数えます✨

 

また、電化製品は『台』その中でも小さい

物は『個』と数えたり、タンスは昔竿で

担いで運んだので、『竿』と数えたりします🎶

 

また身の回りの物の数え方を親子で確認してみても

楽しいかもしれませんね😁

 

では、ここで問題です🎵

人のことを数える時には『人』で数える時と

『名』で数えることがありますが、

どんな違いがあるでしょうか?

 

分かった方はスタッフに伝えて下さい✨

 

スタッフは答えられるように、準備を

お願いします😁  久田