レオスタッフのブログ

スポーツエデュケーションレオのスタッフの日常やレッスンの様子を公開します!

子供たちの成長

 

みなさん、こんにちわ!最近「呪術廻戦」と「ドクターストーン」のアニメにはまっている野村です!!

 

最近は雪が収まりつつもありますが、まだまだ寒さが続きそうですね。

そんな中でも子供たちは元気いっぱい!!

山元先生と見ているサッカー教室では、みんな寒さを忘れるぐらい、ボールに向かって走っています!

 

f:id:leo-leo:20210126145842j:plain

上の写真は【ドリブルおさんぽ】です!

先生がお邪魔虫に入っても、みんな起用にボールの止めたり、違う道に蹴ったり。

ついつい先生も本気でお邪魔虫をしたくなります(^^)w

 

最近の子供たちの成長は、もちろんサッカーの技術面もありますが、仲間に対しての応援する気持ちがとてもついたように思います!!

 

f:id:leo-leo:20210126145947j:plain

 

先週の教室でも、ゲーム中に「がんばれー!」や「あっちに蹴った方がいいよ!」など具体的な指示も大声で叫んでいて、勝ちたい気持ちがより大きくなっているなと感じました!!

 

これからもサッカーを通して【仲間の大切さ】や【応援するこころ】をどんどん自分のものにしていってほしいです★ミ

 

 

 

今年の抱負

こんにちは、スタッフの池田です!

 

2021年がスタートし、早くも約2週間が経ちました。みなさん良いスタートを切れましたか?

僕は正月太りにより体重が5キロも増え、運動、筋トレの大切さをしみじみと感じております。 

 

そんな2021年のスタートでしたが、僕の今年の抱負は、「子どもたちに負けないよう

フレッシュに楽しく、元気よくそして全力で頑張ること」です!!!

 

昨年は色々な園を回らせて頂き、先輩方からたくさんのことを学びました。

新年度の4月から担当させていただく園で2020年学んだことをしっかりと生かして頑張っていきたいです。

 

 

さて、今年も開催予定だった冬のイベント、スキースクール、そり遠足はコロナウイルスにより止むをえず中止となりました。

僕にとって初めてのスキースクール、そり遠足の予定だったのでとてもとても残念に思います。一日も早く、日常を取り戻し、来年度は開催されることを願います。

 

 

PS

私事ではございますが、先月末に元気な女の子が生まれました。

仕事、そして初めての育児も頑張ります!!!

 

 

f:id:leo-leo:20210117213015p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

こんにちは、スタッフの西出です!


新年あけましておめでとうございます。


昨年は新型コロナウイルス流行という想像もしていなかった状況になり、今までの当たり前の生活ができなかったり、我慢をしたり、色んな思いをした一年だったと思います。


しかし、この状況を理解してくださり、ご協力を頂いている保護者の皆様のおかげで、元気いっぱいの子どもたちと一緒に毎日楽しく体育教室をできたことを、普段以上に嬉しく思うことができ、感謝の気持ちを忘れずにレッスンに取り組むことができました。

ありがとうございます。


見学ができなくて頑張っている姿、成長している姿をなかなか見せることができていませんが、状況が落ち着いて、その姿を見ることを楽しみに待って頂ければ嬉しいです。


2021年も、子どもたちの元気に負けないように、元気いっぱい、笑顔いっぱいで頑張っていきたいと思っています!!

今年度もスポーツエデュケーションレオを宜しくお願い致します。





運動と音楽

こんにちは。スタッフの内木です。

 

今年も残り約10日になりました。

 

みなさん2020年にやり残したことはありませんか?

 

僕がやり残したことはプロ野球選手になることです。

 

プロ野球選手になるために30年間NPBを見続けてきました。

 

今年もプロ野球選手にはなれませんでした。

 

また来年新庄選手と一緒に頑張ります。

 

f:id:leo-leo:20201220201846j:plain

 

 

さて、最近の僕の教室ではBGMを鳴らしながら運動遊びを行っています。

 

f:id:leo-leo:20201220203307j:plain

 

僕が大学生の頃、毎週幼稚園や保育園に実習をさせていただいていました。

 

その頃から子どもたちと一緒に運動遊びを行っていました。

 

その運動遊びを行っているときに幼稚園の園長先生に音楽をつけて行ってみたらどうかと助言をいただきました。

 

実際にBGMを鳴らしながら運動遊びを行うと子どもたちの体や心のノリが変わったような感じを受けました。

 

子どもたちのウキウキした表情や、リズムよく動く身体に衝撃を受けました。

 

僕たちが最初に感じるリズムとは、お母さんの心拍です。

 

お腹の中で心拍が聞こえて、はじめてリズムというものを認識します。

 

生まれてから成長していくにつれて、リズムは手足のさまざまな振動などを通じて複雑なものになっていきます。

 

そうやって脳はリズムを理解していき、体の動きはリズム感を形成してゆくのです。

 

何気ない動きや遊びの中にリズムをハメてみたり、替え歌などにして歌ってみたりと子どもに限らず、大人でも日常行うことです。

 

少しでも子どもたちの運動遊びが楽しくなるように、いろんなリズムのBGMを鳴らしていこうと思っています。

 

明日からは大泉逸郎さんの『 孫 』をBGMになわとび遊びを行います。

 

みんな楽しんでくれるといいな!

 

f:id:leo-leo:20201220204904j:plain

 

おしまい

12月

こんにちは。スタッフの浦です。

 

今年も残すところあと一ヶ月。

 

 

12月といえば…

 

『 クリスマス! 』

 

と、言うことで

 

f:id:leo-leo:20201130131733j:plain

 

スタッフでクリスマスツリーの飾り付けを行いました!

 

f:id:leo-leo:20201130132315j:plain

 

これだけで雰囲気がグッと変わりますね。

 

教室に来てくれる子どもたちに四季を感じてもらえるような、季節ごとの飾り付けを考えていきたいなと思います!

 

 

これからどんどん寒くなり、さらにお家に籠もる時間が増えると思います。

 

寒さやいろんなウイルスに負けないように、お家の中でも親子でたくさん身体を動かしましょう!

 

 

~跳び越しくぐり~

 

親は足を伸ばして座り、子どもは親の足の上を跳び越える

親が浮かせたお尻の下を子どもがくぐり抜ける

 

 

是非やってみてくださいね!

 

36の基本動作

こんにちは。スタッフの田中です。

 

今回は「36の基本動作」について少し取り上げていきます。運動神経の遺伝はほとんどないと言われています。(運動神経の約90%は環境要因で作られています)

 

幼児期に多様な動きを体験することにより、神経が作られていきます。そこで幼少年期に身につけておきたい「36の基本動作」を紹介します。

 

 

<幼少年期に身につけておきたい36の基本動作>

f:id:leo-leo:20201120135807p:plain

 

 

幼児期には多様な動きの体験が大切」とよく聞きますが、具体的にはこの36の動きが基本動作と言われています。見てみると日常の生活で意識しなくても体験できるものもありますし、意識しなければ体験できないものもあります。

 

子どもたちの多様な動きの体験には、大人の協力が不可欠な時代になっています。体を動かすことは、体だけでなく、心の成長・生きる力を育むことにつながっています。子どもたちのために私たち大人も頑張っていきたいと思います!

主体的なイントロ遊び

こんにちは。スタッフの山元です。



この日のイントロ遊びは、平均棒とボール投げです。

f:id:leo-leo:20200923125031j:plain






教室を始める前にも、遊びがあれば色々な動きの体験ができて、心と体もほぐれるので良いと思い、イントロ遊びとして行っています。



音楽と一緒で、良い曲はイントロも良かったりしますよね。

(曲も最後は聴かない時はあっても、最初のイントロは絶対聴きますし、運動遊びも同じで、終わりも大事ですが、最初も大事です)



この平均棒は、なんとレオの代表 塩谷充実の手作りです!
平均棒以外も、何でも手作りで作ってくれます!

f:id:leo-leo:20200902133046j:plain






”平均棒を落ちないで歩けたら、ボールを1回だけ投げることが出来る” 遊びにしました。

(「平均棒から落ちたら投げられないよー、戻ってねー、みんなで鬼を全員やっつけたら、教室を始めるよー!」)

f:id:leo-leo:20200923125111j:plain




f:id:leo-leo:20200923125052j:plain

鬼の他にゴリラもいます。



イントロ遊びは、当然ですが、やりたければやればいいし、やりたくなければやらなくていいです。危険がない遊び方だけ提供して、あとは子ども次第です。



子どもが来たので遊び方を伝えると、めちゃくちゃやりだしました。

f:id:leo-leo:20200923132433j:plain






何故か大きなボールを持っている子もいます。(危なくなければ、遊びは自由ですが…笑。自由な発想が本当に面白い子どもたちです!)

f:id:leo-leo:20200923132451j:plain






この鬼も強く当てなければ倒れないように出来ています。強く投げる経験が遊びの中で、主体的に経験出来てます。

f:id:leo-leo:20200923132530j:plain




f:id:leo-leo:20200923132536j:plain






最近感じていることは、インターネットで調べれば何でも出てくる時代です。
ボール投げを例にすれば、ボールの投げ方を調べればいくらでも出てきます。



でも、本当に子どもに教えることは、投げ方よりも「投げるって気持ちいいなー」を感じさせることだと思っています。(どんな運動でも同じですね、跳ぶ、渡る、走る、ぶら下がる、転がるって気持ち良いなー、などなど)



別の日のイントロ遊びでは、気持ち良さそうに渡っていました!王様じゃんけんをしていました。

f:id:leo-leo:20200902133036j:plain




f:id:leo-leo:20200902133148j:plain





子どもたちには、気持ちの良い運動遊びをたくさん体験してもらいたいですね!