レオスタッフのブログ

スポーツエデュケーションレオのスタッフの日常やレッスンの様子を公開します!

運動体験

先日、レオに団体のお友だちがあそびに来てくれました。

 

とっても元気で人懐っこくてかわいい子どもたち。

 

年齢も幅広く、普段あまり関わることがない学年の子もいて新鮮でした!

 

みんなでダンスやサーキット、ゲームあそびをしてたくさん身体を動かしましたよ~

 

当日の様子をご紹介します!

 

f:id:leo-leo:20210803190310j:plain

 

最初はドラえもんの歌に合わせてダンス♫

 

f:id:leo-leo:20210803190621j:plain

 

心も身体もほぐれました~

 

続いては風船遊び。

 

f:id:leo-leo:20210803190456j:plain

f:id:leo-leo:20210803190334j:plain

 

小さい風船や大きい風船を落とさないようにポンポン。

 

サーキットあそびでは、いろいろな形の平均台を歩いたり

 

f:id:leo-leo:20210803190342j:plain

 

フープをジャンプしたり

 

f:id:leo-leo:20210803190358j:plain

 

マットのトンネルをくぐってあそびました。

 

f:id:leo-leo:20210803190404j:plain

 

すると突然、鬼が登場

 

f:id:leo-leo:20210803190415j:plain

 

みんなでやっつけろー!

 

f:id:leo-leo:20210803190425j:plain

 

ボールを使った後はキレイにお片付け

 

f:id:leo-leo:20210803190435j:plain

 

最後はオセロとしっぽとりをして楽しみました!

 

f:id:leo-leo:20210803190440j:plain

f:id:leo-leo:20210803190446j:plain

 

楽しい時間はあっという間。

 

みんなの笑顔がたくさん溢れる時間となりました。

 

今回の運動体験を通して、子どもたちがもっと運動あそびを好きになってくれたら嬉しいです!

 

ありがとうございました!

 

幼児期の神経機能について

こんにちは。スタッフの田中です。

 

例年より早い梅雨明けの発表と共に夏らしい日差しを感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 

子どもたちの夏休みも始まりました。今年もコロナ禍での夏となりますが、オリンピックの開催もありますので、感染予防はしっかりしつつ、熱い夏にしたいですね。

 

 

さて、今回のブログでは、幼児期の神経機能について書かせていただきます。

 

f:id:leo-leo:20210721181420p:plain

図①:スキャモンの発育曲線

 

 

スキャモンの発育曲線(図①)によると、

 

人間の運動神経は、4~8歳までで80%・10歳で100%作られると言われています。

 

つまり、神経機能が著しく発達する幼児期に体をたくさん動かしましょうということです。

 

文部科学省の調査によると、運動習慣を身につける活動を行った幼稚園・保育園・こども園では、年々子どもの動作が洗練されているというデータがあります。

 

 

幼児期に身につけた動作は、より複雑な遊びやスポーツの基礎、そして危険から身を守るための基礎となります。

 

 

幼児期は神経機能の発達が著しいため、タイミングよく動いたり力の加減をコントロールする「運動を調整する能力」も顕著に向上します。

 

 

基礎的な動き身につけて、脳と筋肉をつなぐ神経のネットワークを適切に育てるためにも、幼児期に体を動かす遊びをたくさん経験しておきたいものです。

 

 

ということで、我が家ではレオにある運動道具をレンタルして、自分の子どもにいろんな経験をさせています。

 

 

 

f:id:leo-leo:20210606145306j:plain

 

 

 

f:id:leo-leo:20210606145404j:plain

 

 

 

f:id:leo-leo:20210721183449j:plain

 

 

まだまだできないこともたくさんある我が子ですが、「できる・できない」に固執せずに、体を動かす楽しさをたくさん味わってもらいたいと思っています。

 

夢中・没頭・熱中 / ピアノ・読書・自転車

こんにちは。スタッフの山元です。



●「努力は夢中に勝てない」 為末大さん

●「ネガティブを潰すのはポジティブじゃない。没頭だ」 オードリー若林

●「楽しいからこそ熱中し自ら育つ」 安田 祐治先生



私の好きな3つの言葉ですが、3人ともおそらく同じことを言ってますね。



運動中の子どもを見ながら、「子どもたちは熱中出来ているか。夢中にさせられているか」と、この言葉を思い出し、いつも反省しています。


※ 「集中」も言葉的には似てますが、「集中」は能動的ではなく受動的な感じがしませんか。(あくまでも主観です)


 



今日は私の最近のプチ夢中(趣味)について書きます。


① ピアノ

めちゃめちゃ下手くそですが、最近少しピアノをしています。


 

youtu.be

 

youtu.be

 

音を奏でたいと思って始めてみました。ピアノ中は頭がクリーンになってとても良いです。おススメします。



② 読書

読書は10年以上前から始めているのですが、今日は最近良かった本を紹介します。


◆「正欲」/ 朝井リョウ

f:id:leo-leo:20210714043201p:plain


「あってはならない感情なんて、この世にない。それはつまり、いてはいけない人間なんて、この世にいない」
昨今の多様化・多様性について考えさせられる本です。
今まで自分が見えていなかった観点に目が向くようになり、少しだけ視野が広がりました。

 


◆「パパは漫才師」/ シャンプーハットこいで

f:id:leo-leo:20210714042936p:plain


私はこの本を”ほっこり本”と呼んでいます。
もし、家族や子どもと上手くいっていない時、これを読むとほっこりした優しい気持ちになれます。



◆「365日の広告コピー」

f:id:leo-leo:20210714043504j:plain


芸人のカズレーザーさんが紹介していた本です。
365日全てにキャッチコピーがあります。読んでみると必ず自分に刺さる言葉があると思います。

f:id:leo-leo:20210711154657j:plain

f:id:leo-leo:20210711154623j:plain

f:id:leo-leo:20210711154727j:plain


読書は時間がないとできませんが、不思議なもので、良い本に出会うと、”本を読むことで逆に時間が出来る(増える)”ことを私は実感しています。読書は良いですね。没頭できます。




③ 自転車

最近 自転車に乗っています。
サイクリング中は気持ち良くてまさしく夢中です。


5月に能登半島1周にチャレンジしました。気持ち良くて最高の1日でした。結局、時間が足りなくて最後はショートカットしました…。(その日は、10時間で115kmほど走りました。緑のラインが自転車で走ったラインです)
自転車もおススメします。

f:id:leo-leo:20210504234832j:plain

f:id:leo-leo:20210714043903j:plain







歳をとると、何でもしたくなります。

サッカーも観たいし、マラソンもしたいし、登山も行きたいし、今年は釣りもしたいし、冬にはスノボーもしたいし、まだまだこれからも夢中・没頭・熱中で楽しんでいきたいと思います。

物の数え方

久しぶりの順番の久田です✨

 

今回は物の数え方について、

お話したいと思います👍️

 

年長さんのレッスンの中で、マットやフープ等の

レッスンで使う身近な物の数え方も

子どもたちと話をしながら確認しています💨

皆さんは物の数え方に自信はありますか?

 

例えば、動物の数え方🎶

すぐに『頭』や『匹』が思い当たると思いますが、

では、『頭』や『匹』はどう使い分けているでしょうか?

 

例外もありますが、基本的には人間よりも大きい

動物は『頭』人間よりも小さい動物は『匹』と

数えます✨

 

また、電化製品は『台』その中でも小さい

物は『個』と数えたり、タンスは昔竿で

担いで運んだので、『竿』と数えたりします🎶

 

また身の回りの物の数え方を親子で確認してみても

楽しいかもしれませんね😁

 

では、ここで問題です🎵

人のことを数える時には『人』で数える時と

『名』で数えることがありますが、

どんな違いがあるでしょうか?

 

分かった方はスタッフに伝えて下さい✨

 

スタッフは答えられるように、準備を

お願いします😁  久田

 

 

 

変化

こんにちは。

気温が上がるにつれて汗をかく量が増えてきている埴田です。

子どもたちに負けないくらいの汗かきですみません笑

 

 

数日前に梅雨入りした石川県。

最近、紫陽花の花がきれいに咲いているのを見かけます。

青や紫、ピンクなど、いろいろな色を見かけます。

 

f:id:leo-leo:20180615124250j:plain

 

花の色の違いは、土の酸性度による変化らしいですね。

おおまかに言うと、土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンクだそうです。

なるほどですね。

 

 

酸性とアルカリ性といえば、遠い昔の記憶にあるリトマス紙の実験を思い出します。

確か、リトマス紙の色の変化といえば・・・

酸性は赤色、アルカリ性は青色だったような・・・

梅干を作る過程の色の変化で教わったような記憶があります。(みどり(青梅)→ 赤)

紫陽花の色は、それとは逆なんですね。

 

 

ちなみに、白い紫陽花は、もともと色素を持たない品種のため、染まらないそうです。

 

 

レオの建物周りも、紫陽花ではありませんが、きれいな花が手入れされています。

 

f:id:leo-leo:20210616121455j:plain
f:id:leo-leo:20210616121504j:plain
f:id:leo-leo:20210616121525j:plain

 

色があると、雰囲気や気持ちが明るくなりますね。

レオの玄関から眺められますので、お子さんの送迎時にでも覗いてみてください。

 

f:id:leo-leo:20210616152047j:plain

山元家のみなさん、花の植付けありがとうございます!

 

レオダンス教室★

皆さん、こんにちは!

最近『東京リベンジャーズ』のアニメにハマっている野村です(^-^)!


今日は4月から開校されたスポーツエデュケーションレオダンス教室のご紹介をします♫


f:id:leo-leo:20210529170224j:plain


クラスは全部で3つあります↓↓↓


HIPHOP初級クラス】

f:id:leo-leo:20210529170616j:plain

時間:9時半〜10時半

対象:年長〜小学3年生

シンプルな振り付けを楽しく元気に踊るクラスです。

現在、テイラースイフト『Shake it off』の振り付けに挑戦中!!

腕や腰をシェイクしてみんなとっても可愛く踊っています(*≧∀≦*)


HIPHOP中級クラス】

f:id:leo-leo:20210529181410j:plain

時間:11時10分〜12時10分

対象:小学3年生〜6年生

ダウンやウェーブなど少し難しい動きをマスターするクラスです。

現在、BTS『Dynamite』の振り付けに挑戦中!!

ひとりひとりお家でも練習しているので、成長がとっても早いです(*^ω^*)


【リズム運動クラス】

f:id:leo-leo:20210531085202j:plain

時間:13時半〜14時半

対象:年長〜6年生

リズムに合わせて色んな運動をしていきます。

後半には簡単なダンスもしていて、現在はNiziU『Make you happy』の振り付けに挑戦中です!

難しい縄跳びダンスも何度も練習して頑張って踊っています٩( 'ω' )و!



以上がスポーツエデュケーションレオのダンス教室でした!!

体験は随時受け付けているので、興味がある方は是非ご連絡下さい♫


f:id:leo-leo:20210529164216j:plainf:id:leo-leo:20210529164550j:plain


新聞ホッケーを作ってみよう

こんにちは。スタッフの池田です。

 

今日は、池田流、新聞ホッケーの作り方をご紹介したいと思います!!!

 

f:id:leo-leo:20210515224355j:plain

新聞ホッケー

用意するものは

 

・新聞(2~3日分)

・ガムテープor色ガムテープ

 

それではさっそく新聞ホッケーの作り方をご紹介します。

 

①.まず新聞紙8~10枚重ね、端から斜めにきつく丸めていきます。

f:id:leo-leo:20210515225001j:plain

 

②.端まで丸め、ガムテープで止めます。

f:id:leo-leo:20210515225012j:plain

 

③.右端を折り、長さを調節します

f:id:leo-leo:20210515225034j:plain

 

④.逆の左端は丸を作るように折り、少しカーブさせます

f:id:leo-leo:20210515225057j:plain

 

⑤.新しく2~3枚新聞を重ね、折って写真のような長方形を作ります

f:id:leo-leo:20210515225146j:plain

 

⑥.丸のほうに⑤で作った長方形を被せてガムテープで止め、打つ部分の強度を上げます

f:id:leo-leo:20210515225155j:plain

 

⑦.あとはガムテープで巻けば完成です。色ガムテープやキラキラのテープを使うと

かっこいい、かわいい新聞ホッケーができるかも…???

f:id:leo-leo:20210515225230j:plain

 

以上、新聞ホッケーの作り方についてご紹介しました。

 

これから梅雨に入り、雨が多くなるのでおうちで作り、ボールを打って遊んでみてください!!!